太陽光発電施工事例
平板支持瓦工法(三菱電機)
安佐南区 Mさま邸
① 切妻屋根への取付

◎先日オール電化工事をさせて頂いたお客様のお宅に「工事が丁寧」だということで、太陽光発電システムの見積りもさせて頂くことになりました。
② 事前の調査

◎太陽光発電システムを見積りする際に、家の図面をデジカメで撮らせていただいて、屋根瓦の予備があれば見せて頂いて屋根材の種類を特定させて頂いたりします。
◎今回のお宅は、JIS平板瓦でしたので、金属支持瓦を使う支持瓦工法をおすすめしました。
◎価格的にもご納得頂き工事をさせて頂く事になりました。
③ 瓦の取り外し

◎金属支持瓦を取り付ける為に、まず既存の瓦を取外します。
◎取外す瓦の位置は、事前に屋根の寸法を測って印しをつけています。
④ 作業用置台

◎取外した瓦を置いたり部材の一時置場として用意しています。
◎作業の安全と効率化の為に全員で知恵を出し合って、工夫しています。
⑤ 支持瓦・縦桟金具
⑥ 前面化粧カバー

◎縦桟金具の先端に前面化粧カバーを取り付けます。仕上がった時下から見ると一体化してスッキリ見えます。
⑦ パネル搬入準備

◎太陽電池パネルを設置する準備をしています。
◎お施主様のご好意で隣の駐車場を使わせて頂ける様になり大助かりです。
⑧ 太陽電池設置

◎下から順番にパネルを設置して結線して行きます。
◎この時、下地の縦桟のレベル合わせや対角調整が出来ていないと真っ直ぐきれいに仕上がりません。
⑨ 太陽電池設置完了

◎三菱PV-MX185H型185Wのパネルが18枚で3.33kwのシステムです。
◎屋根の形状に合せてL型にスッキリ収まりました。前面化粧カバー・パネル間のカバーを取り付けて一体的になり見た目も良いと思います。
⑩ 接続箱

◎三菱のシステムには、太陽電池パネルとパワーコンディショナの間に接続箱と言う物を入れて落雷や誘導雷による突発的な過電圧から機器を守ります。
⑪ パワーコンディショナ

◎このパワーコンディショナは、業界最高の電力変換効率97.5%を誇る三菱PV-PN40G型です。
◎上から既存分電盤・パワーコンディショナ・エコガイドTV送信機(ワイヤレス表示装置)+連系用ブレーカーの順にお客様のご希望通りに取り付けました。
M様ならびに奥様には駐車場等便宜を図って頂き大変お世話になり感謝致します。ありがとうございました。
平板支持瓦工法(シャープ)
黒瀬町 Nさま邸
新築住宅
新築住宅
② 屋根下地防水
③ 瓦止め桟木
⑥ 入線用穴
⑨ 滑らない安全靴
⑩ 横桟金具
平板支持瓦工法(三菱電機)
八本松 Mさま邸